pagetitle
⑦

◆仙洞御所◆


 京都御苑内にある仙洞御所の参観に行きました。 事前申し込みがお勧めですが、空きがあれば当日申込も可能です。   北門が参観者出入り口となっており...

1-3

◆京都御苑の春◆


京都御苑に行ってきました。 京都御苑は、地下鉄今出川駅すぐ。京都御所を囲む外周4kmの広大な公園です。 春は、「梅」「桜」「桃」の花などが楽しめます...

桃山御陵①

♦230段の階段♦


今回私は京都市伏見区の桃山御陵に行ってきました。 ここには230段の階段があり、息を切らし登りきった先には明治天皇陵があります。 この一帯はかつての...

淀水路 菜の花

♦淀の桜♦


早咲きの河津桜を観に、伏見区の淀水路に行ってきました。 淀水路は、京阪淀駅を降りて中之島線の線路沿いを10分ほど歩いたところにあります。 河津桜は2...

トワイライト②

◆トワイライトエクスプレス瑞風◆


先日、電車に乗るため京都駅に。 いつもと違い、たくさんの方がホームに… もうすぐ「トワイライトエクスプレス瑞風」がホームに入ってくるようです! 駅員さ...

ラジオ塔

◆御射山公園◆


 京都市内の四条の錦市場の直ぐ北側に御射山公園(みさきやまこうえん)があります。 繁華街の近くにも関わらず、広く、スベリ台やブランコもあり 子供連れの家族で...

20190127

【更新しました!】 ~Sweet Smile 幸せの瞬間~


αステーションの番組「SWEET'N MARBLE LOVERS」 (http://grandmarble.com/radio/)で毎月 最終日曜日にMAK...

摩利支尊天堂 写真5

◆摩利支尊天堂◆


今年の干支が亥年ということでこちらにお参りしてきました。 祀られている摩利支天は七頭の猪の上に鎮座されていることもあり、境内にはたくさんの狛猪が。   ...

P2240012

◆難波八阪神社◆


大阪の店舗、周防町店から南に一駅行った難波から歩いて10分ほどの 周りをビルで囲まれた場所に「難波八阪神社」があります。   難波八阪神社の主な御祭神は ...

鳳凰

◆平等院鳳凰堂◆


京都府宇治市にあり、世界遺産にも登録されている、平等院鳳凰堂に行ってきました。 平等院といえば10円玉に描かれていることでも有名な場所ですね。 元々は藤原道...

最近の記事

アーカイブ