pagetitle
blog_paris

【更新しました】”La Nouvelle de Paris” ~パリ便り~


グランマーブルには伝統、文化、クリエイティブを応援しようというコンセプトがあります。所属するアーティストは世界を舞台に活躍しています。そんなアーティストのサポー...

IMG_7225

◆都留彌神社◆


大阪府東大阪市にある【都留彌神社】に行ってきました。こちらの神社は地元の方より【布施の氏神さん】と呼ばれ沢山の神様が祀られています。今年の干支である牛が、大きい...

原田さん①

◆知恩院の“国宝”三門◆


  京都の町の散策中、知恩院の三門が目に飛び込んできました。  知恩院の三門は日本最大級の木造の門で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根には瓦約7万枚が使...

写真7

◆天下分け目の天王山◆


大阪府と京都府の境にある「山崎」は、大河ドラマの主人公・『明智光秀』終焉の地です。本能寺の変で織田信長を討った明智光秀は、その後羽柴(豊臣)秀吉と争いました。そ...

◆ Gallery PARC 「すべとしるべ 2020」映像公開のおしらせ ◆


GRAND MARBLE|Gallery PARCでは、昨年に開催したプロジェクト「すべとしるべ」の2つの展覧会を映像でご覧いただく準備を進めています。  京都...

DSC_0224

◆恋塚浄禅寺◆


グランマーブル本社の近くに浄禅寺というお寺があります。そこには、都の入口(旧街道)六ヵ所にあるお地蔵さんを巡礼して、家内安全と無病息災を祈願する「六地蔵巡り」の...

HORIZON_0001_BURST20201202153329485_COVER

◆石切劔箭神社(大阪)◆


先月、大阪の生駒山にある石切劔箭神社に行ってまいりました。石切劔箭(いしきりつるぎや)という難しい漢字のお名前は「御神威が、強固な岩でさえも切り裂き、貫き通すほ...

高さん①

◆北野の天神さん◆


「北野の天神さん」の愛称で親しまれる北野天満宮。 学問の神様「菅原道真」が祀られていることでも有名ですね。  境内にはその使者として、多くの牛の像があります。そ...

5

◆真如堂【真正極楽堂】◆


京都洛東にある天台宗のお寺です。江戸時代に再建された本堂と三重塔などの建物・仏像・庭園・美術品等すべてが見所です!  今の時期は紅葉と一緒に、今だけの真如堂を楽...

養源院①

◆養源院◆


京都の観光地として有名な三十三間堂や京都国立博物館などが立ち並ぶ東山。その一角に養源院があります。豊臣秀吉の側室・淀殿が父・浅井長政の供養のために創建したもので...

最近の記事

アーカイブ